新国立競技場の改定案
2015-07-15


社会問題があれこれありますが、ヤヤコしいねえ。
その一つが2020年東京オリンピック深刻立競技場
では無く新国立競技場(おやじぎゃぐ)の建設費。
なんだかんだで2520億円もの巨費が必要だとか。しかも下手すりゃもっと高額になる可能性が濃厚とか。
酷いねえ。
しかも、一見カッコよさげなデザインだけど、俯瞰から見下ろしたら兎も角、日常生活で地面から見上げたらイマイチ見栄えがしないデザインだとか。
大きすぎて周辺の土地にも被害が予想されたりして。
まあ私は東京から大阪に引っ越した後だから知ったこっちゃ無いのですが、税金がかかるから建設費は人ごとでは無いみたいです。
どーもキールアーチとか言うモノで構造物を支えるとか言うモノで、土台工事も難しいし、更に地下鉄まで走っているから難工事が予想されてます。
更にその上、鳶職が圧倒的に不足しているとの事。タダでさえ鳶職になる若者が減っているのに高層マンション建築が増えて需要は高まっているので人手不足も甚だしいとか。難しい建築物なので誰でも良いという訳にも行かないし。

どんだけデカイかと言うと、Twitterで紹介された東京新聞の図解に、更に戦艦大和を比較してみた図がありましたので転載してみましょ。

禺画像]
デカイし重そう。硬い建造物で造る筈。

どうにかならんか?
軽く出来ないか?
てな訳で、エアドームなんかどうよ?東京ドーム大阪万博のアメリカ館[LINK]みたいな建物。
[LINK]空気膜構造屋根[LINK]

続きを読む

[科学]
[日記]
[政治]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット